スプリンクラーとは
スプリンクラーという名前を聞いたことがない、という人は少ないのではないでしょうか。スプリンクラーとは病院やホテルなどの天井に付いている、火災の際に放水部分(スプリンクラーヘッドと言います)から水が放出されて火を消す装置の事です。
スプリンクラー設備は、水源、加圧送水装置(スプリンクラーポンプ)、起動装置(圧力タンク・手動起動装置)、流水検知装置(アラーム弁)、一斉解放弁、配管、スプリンクラーヘッド、弁類及び非常電源などから構成されています。
天井にあるスプリンクラーヘッドには水が充水されていて、この中で水にフタがしてあり、火災の熱を受けるとそのフタを抑えている感熱合金などが解けてフタが取れ、中の水が反射板に打ち付けられて拡散放出し、広範囲に放水します。スプリンクラーの役割は、消火というより燃焼を抑制するものです。
スプリンクラーの種類
閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたもの
閉鎖型スプリンクラーヘッドは、普段は水の出口が閉鎖されていて、一定の温度に達した時に感熱部が作動し、出口が解放する構造のものです。感熱部には熱によって溶解する「ヒュージブルリンク」を使ったものと、ガラス内にアルコール系の液体を入れた「グラスバルブ」を用いたものがあり、グラスバルブは熱によって内部の液体が急激に膨張する事でガラスが破裂する構造になっています。閉鎖型スプリンクラーヘッドは、天井が高過ぎると熱の感知が遅くなる危険があるため、天井の高さが10m以下(物販用途などでは6m以下)のところにしか設置出来ません。