屋内消火栓とは屋内に設置される消火栓の事で、建物の廊下などに「消火栓」と書いてある箱があるのを見た事がある人もおられるでしょう。では、消火栓とは何かというと、消火活動に必要な水を供給する設備を言います。消火栓には1号消火栓や易操作1号消火栓、2号消火栓、広範囲2号消火栓といった種類があり、それぞれに使いやすさや放水量などに違いがあります。屋内消火栓は、主に延べ面積700㎡を超える防火対象物に設置されますが、木造や鉄骨造などの建物の構造によっては設置延面積が1400㎡、2100㎡と緩和されていきます。
屋内消火栓は、貯水槽などの水源、消火ポンプとモーターからなる加圧送水装置、発信機などの消火栓起動装置、開閉弁・ホース・ノズルなどからなる屋内消火栓箱、配管、弁類、非常電源などで構成されています。
ご存じない方も多いのですが、この屋内消火栓は一般の方が使うためのものです。決して消防署の人しか触ってはいけないものではありません。火事になった時に自分たちで消火するために設置されているもので、消防隊が火災現場に到着するまでの初期消火用なのです。火災が発生した時には屋内消火栓箱を開け、そこにあるホースを引っ張り出して水をまきます。つまり、消火器の規模の大きいものに過ぎません。ですから、屋内消火栓箱の前に荷物などを置かないように注意してください。いざという時のために、放水訓練などを行っておくと安心です。